doda
転職サイト・エージェント両面の良さがある転職サービス
dodaの特徴
電話・オンライン面談絶賛開催中!
顧客満足度No.1※(2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)
独自の診断やサポート・イベント豊富。
主に20〜30代におすすめ!

- 求人数
- 51,522件
- 対応地域
- 全国
- 対応年代
- 20代~30代
- 得意な業種
IT・通信/インターネット・広告・ゲーム/メーカー・製造/金融/コンサルティング/不動産・建設/小売・物流・飲食/サービス/その他全般
- 転職サポート
面接日程調整、年収・入社日程交渉代行、スカウト、職務経歴書作成サポート、独自診断、転職イベント
- 個別対応時間
- 平日(11:00~21:00)
dodaの強み
こちらでは、dodaの強みを4つ紹介します。
dodaの強み
- 強み1
- 自分に合った転職活動ができる
- 強み2
- 転職ツールが豊富
- 強み3
- 転職に役立つイベントやセミナーを開催している
- 強み4
- 転職サポートが充実している
強み1自分に合った転職活動ができる
dodaでは、3つのスタイルから転職活動を選べます。
エージェントサービス
エージェントサービスでは、dodaのキャリアアドバイザーが求人サイトに公開していない非公開求人を紹介してくれます。そのため、転職先の選択肢が広がります。
また、転職活動全般をサポートしてくれるため、一人で転職活動をするのが不安だと感じている方にオススメです。
スカウトサービス
スカウトサービスでは、あなたの経歴やスキルに興味を持った企業から直接面接のオファーがきます。
一人で転職活動を進めたいけど、仕事が忙しく転職活動の時間が取れない、と悩んでいる方にオススメです。
パートナーエージェントサービス
パートナーエージェントサービスは、国内400社以上の転職エージェントからスカウトを受けられるサービスです。
転職先を決めていない方は、各専門分野に特化した転職エージェントから転職サポートをしてもらえます。
強み2転職ツールが豊富
dodaは、転職エージェントの中でも特に転職ツールが豊富です。
dodaで利用できる転職ツール
年収査定
人気企業300社の合格診断
レジュメビルダー
「自己PR」発掘診断
キャリアタイプ診断
転職タイプ診断
モヤモヤ解消診断
オンライン仕事術診断
遊び心満載の転職ツールで、楽しみながら自分自身を客観的にみてみましょう。
強み3転職に役立つイベントやセミナーを開催している。
2022年10月時点で開催しているイベントやセミナーは、以下の通りです。
dodaで利用できる転職ツール
「転職イベント・セミナー」(2022年10月時点)
キャリアアドバイザーが教える面接力アップセミナーオンライン「基礎力アップ編」
キャリアアドバイザーが教える面接力アップセミナーオンライン「転職理由・志望理由編」
dodaオンライン相談カウンターなど
イベントやセミナーでは、転職活動で役立つ情報や企業の職場雰囲気などを知れるため、転職活動において強い武器となるでしょう。
また、現在は新型コロナの影響によりオンラインで開催されているものもあります。
強み4転職サポートが充実している
dodaの求人数は、業界最大級です。
また、転職市場に精通したスタッフが在籍していることから、豊富な求人からあなたに合った仕事先を厳選してくれます。
dodaは転職活動のスケジュール調整から面接対策まで、転職活動全般をサポートします。そのため、転職経験が少ない方でも安心して転職活動を進められるでしょう。
dodaはこんな方が利用すべき!
dodaをおすすめできる方の特徴は、以下の通りです。
dodaをおすすめできる方の4つ特徴
- 特徴1
- 転職経験が少ない
- 特徴2
- 診断検査などツールで自分を分析したい
- 特徴3
- 転職活動の進め方に迷っている
- 特徴4
- 異業種への転職を考えている
転職経験が少ない方は、dodaを積極的に活用しましょう。
なぜなら、経験豊富な専門アドバイザーが二人三脚で転職活動をサポートしてくれるからです。
担当アドバイザーが1対1でサポートしてくれるため、スムーズな転職活動に期待できます。
また、dodaのアンケート調査によると、「商社」「サービス」「インターネット/広告/メディア」では異業種からの転職割合が高い結果となっています。
そのことから、上記業種への転職を検討している方は、異業種からの転職でもdodaであれば、内定を獲得しやすいと言えるでしょう。

dodaの転職手順
次に、dodaの転職手順を見ていきましょう。
dodaの転職手順
- ステップ1
- お申し込み
- ステップ2
- 転職活動の進め方を決める
- ステップ3
- 求人探索・応募
- ステップ4
- 面接
- ステップ5
- 内定・入社
ステップ1お申し込み
dodaの無料会員登録で入力する項目は、以下の通りです。
入力項目
氏名
生年月日
性別
お住まいのエリア(都道府県)
ご連絡先
メールアドレス
パスワード
最終学歴
現在の勤務状況
転職回数
勤務先会社
業種
職種
年収
ステップ2転職活動の進め方を決める
無料登録が完了したら、転職活動の進め方を決めましょう。
dodaの転職活動パターン
エージェントサービス
スカウトサービス
パートナーエージェントサービス
キャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を進められる
一人で転職活動を進める
doda以外の転職エージェントにサポートしてもらう
ステップ3求人探し・応募
転職活動の進め方が決まったら、紹介されたり探したりして自分に合った求人を見つけましょう。
また、求人に応募する際は、キャリアアドバイザーを通じて転職活動すると、応募書類の添削をしてくれます。
そのため、キャリアアドバイザーと転職を進めると、書類選考通過率を高められるメリットがあります。
ステップ4面接
面接では質問内容に戸惑わないためにも、事前に面接対策でしっかりと受け答えを練習しておきましょう。
ステップ5内定・入社
内定をもらうと、後は入社して転職活動は終了です。
現在の会社を円満退職するコツなども担当アドバイザーが教えてくれるため、不安な方は質問してみましょう。
dodaの転職事情
次に、dodaの転職事情を紹介します。
dodaをおすすめできる方の4つ特徴
- 転職事情1
- 求人倍率は上昇傾向
- 転職事情2
- 転職成功者の平均年齢
- 転職事情3
- 平均年収ランキング
転職事情1求人倍率は上昇傾向
dodaの求人倍率は、年々増加している傾向にあります。求人倍率とは、求職者一人あたりの求人数のことです。
例えば、求人倍率が2であれば、求職者一人に対して2件の求人があることを意味します。
そのため、人材を求めている企業よりも労働者が少なく、転職しやすい市場であると判断できます。

転職事情2転職成功者の平均年齢
dodaで転職を成功させた方の平均年齢は、以下の通り。

転職事情3平均年収ランキング
dodaに登録している方の平均年収は、「403万円」です。併せて、職業別・業種別・年代別・都道府県別の平均年収も見ていきましょう。
職種別の平均年収ランキング
- 1位
- 投資銀行業務 903万
- 2位
- 運用(ファンドマネジャー/ディーラー) 744万
- 3位
- MR 713万
- 4位
- リスクコンサルタント 704万
- 5位
- 内部監査 700万
職種別の平均年収ランキング
- 1位
- 投信/投資顧問 662万円
- 2位
- たばこ 652万円
- 3位
- 医薬品メーカー 628万円
- 4位
- 証券会社 558万円
- 5位
- 財務/会計アドバイザリー(FAS) 555万
年代別の平均年収ランキング
- 1位
- 50代 613万円
- 2位
- 40代 502万円
- 3位
- 30代 437万円
- 4位
- 20代 341万円
都道府県別の平均年収ランキング
- 1位
- 東京都 438万円
- 2位
- 神奈川県 422万円
- 3位
- 千葉県 408万円
- 4位
- 茨城県 399万円
- 5位
- 栃木県 398万円
dodaのよくある質問
最後に、dodaのよくある質問を2つ紹介します。
dodaのよくある質問
- 質問①
- 「転職活動の平均期間はどのくらいですか?」
- 質問②
- 「エージェントサービスは最後まで無料ですか?」
質問①「転職活動の平均期間はどのくらいですか?」
平均転職活動期間は、およそ2カ月程度です。転職活動にどの程度の時間を使うかで転職活動期間は変わります。
転職活動期間を短くしたいのであれば、積極的に転職活動をしましょう。
質問②「エージェントサービスは最後まで無料ですか?」
dodaの転職サポートは、最後まで無料です。そのため、安心して利用できるでしょう。
売上利益は紹介する会社から受け取っているため、求職者側の費用は一切かかりません。
企業情報
会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
本社所在地 | (〒100-6328) 東京都千代田区 丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
支店 |
|
対象地域 | 全国 |
従業員数 | 4,538名( 2022年3月1日時点) |
代表者 | 瀬野尾 裕 |